7月30日(土)18時30分「くさデカ」にアクティ森がでま~す!!
原料から作る和紙ウチワ体験
手にピタッと来るお手玉いただきました~!
ブルーベリーが食べ頃で~す。
山里の市の夏の人気商品!ブルーベリーが食べ頃で~す(*^_^*)

ブルーベリーの枝もかわいく飾られていました。
ブルーベリーは一度に実が熟さず、少しずつ色づくんですよー。
アクティ森の少し奥にブルーベリー農園があって、毎日店頭に並んでいます。

こんなにたっぷりのサイズもあります!!モリモリ食べられて幸せです。
ブルーベリー摘みに農園へ初めて行った時に教わったのですが、ブルーベリーは一粒ずつ食べるのではなくて、3~5粒一度にお口に入れて食べます。
するとジューシーな美味しさがよーく味わえるんです。クセになりますよ!
「ブルーベリー摘み」はアクティ森で受付をしています。
7月末で終了となりますのでもっと速くお知らせしないといけなかったですね(^_^;)
モリモリ食べられますよー(^_^)v

ブルーベリーの枝もかわいく飾られていました。
ブルーベリーは一度に実が熟さず、少しずつ色づくんですよー。
アクティ森の少し奥にブルーベリー農園があって、毎日店頭に並んでいます。

こんなにたっぷりのサイズもあります!!モリモリ食べられて幸せです。
ブルーベリー摘みに農園へ初めて行った時に教わったのですが、ブルーベリーは一粒ずつ食べるのではなくて、3~5粒一度にお口に入れて食べます。
するとジューシーな美味しさがよーく味わえるんです。クセになりますよ!
「ブルーベリー摘み」はアクティ森で受付をしています。
7月末で終了となりますのでもっと速くお知らせしないといけなかったですね(^_^;)
モリモリ食べられますよー(^_^)v
開花してました~。
今日もうれしい発見がありました\(◎o◎)/!
アクティ森の花木園に池があるんですが、きれいな「蓮の花」が咲いてました~!!

施設管理から経理までこなすスタッフに依頼された仕事の報告をしようと、花木園付近を歩いてそのスタッフをキョロキョロと探していました。その時、遠くに美しく揺れる蓮の花発見!!今までアクティ森になかったんですよ!!
私の世界で一番好きな花で、写真を家の机に飾っている程で、見つけて感激しました。

その探していたスタッフも蓮の花の近くで発見!蓮の花を見つけた時ほどの感激はありませんでしたが(笑)ふざけてすみません(笑)、よく聞くとそのスタッフのお父さんが持たせて下さって、今年植えてくれたそうです。
植えた本人も咲いている事に気づかず、一緒に感激していました。
まだつぼみが沢山ありました。今日は見つかりませんでしたが、白い花も植えてくれてあるそうで、とっても楽しみです。
有り難いです!スタッフにもお父さんにも感謝です!見ているだけで心が癒させて、静かな気持ちになる素敵な花ですね(*^_^*)
アクティ森の花木園に池があるんですが、きれいな「蓮の花」が咲いてました~!!

施設管理から経理までこなすスタッフに依頼された仕事の報告をしようと、花木園付近を歩いてそのスタッフをキョロキョロと探していました。その時、遠くに美しく揺れる蓮の花発見!!今までアクティ森になかったんですよ!!
私の世界で一番好きな花で、写真を家の机に飾っている程で、見つけて感激しました。

その探していたスタッフも蓮の花の近くで発見!蓮の花を見つけた時ほどの感激はありませんでしたが(笑)ふざけてすみません(笑)、よく聞くとそのスタッフのお父さんが持たせて下さって、今年植えてくれたそうです。
植えた本人も咲いている事に気づかず、一緒に感激していました。
まだつぼみが沢山ありました。今日は見つかりませんでしたが、白い花も植えてくれてあるそうで、とっても楽しみです。
有り難いです!スタッフにもお父さんにも感謝です!見ているだけで心が癒させて、静かな気持ちになる素敵な花ですね(*^_^*)
発掘!勾玉遺跡!?
アクティ森の正門では、左右の大きな岩に看板を設置しています。

岩が設置してある場所はこんもりと盛り上がっていて、芝生がみっちり生えて丘に岩が乗っているイメージでした。
本日、地元の有志の皆さまが5人も、アクティ森の草刈りにいらしてくださいました。
私は八角庵でかき氷を販売しながら、正門辺りをきれいにして下さっている姿を「感謝」しながら見ていました。
夕方、草刈りの休憩にかき氷を食べに立ち寄って下さった時に「門の横にある、岩の根元の勾玉見てみー」「へっ!?なんのことですか?」

このことでした~勾玉の文様です\(◎o◎)/!!驚きました!!
芝生が元気に伸びすぎて、周囲と一体化して勾玉の文様が姿を消していたのでした。
本日!十何年ぶりに発掘されました!!!

反対側も勾玉の文様\(◎o◎)/!!!気づきませんでした・・・草取りは今年の夏も門の周辺を行いましたが、「丘」と思い込んでいました。
私は勤続19年目、21年目のスタッフに確認すると「シランダースの犬・・・」と脱力系のおやじギャグを言われて一瞬「シーン」としてしまいましたが、実物を見てもらうと「すごいねー!丸20年気付かなかった」と真面目に驚いていました。
「芝生の威力もすごかったんでしょうね!これからキープしていかないと・・・」発掘してくださった皆様ありがとうございました。
勾玉遺跡(笑)は、地元の有志の皆さまのリーダーが、オープン当初外からご覧になっていて正門の勾玉を覚えていて、いつか発掘したいと思って下さっていたそうです。

もう一ケ所!土からあらわれた謎の物体が・・・!?

もっ・・・モグラでしょうか!?
園内に居ます。こちらも探してみてくださいね(^O^)/

岩が設置してある場所はこんもりと盛り上がっていて、芝生がみっちり生えて丘に岩が乗っているイメージでした。
本日、地元の有志の皆さまが5人も、アクティ森の草刈りにいらしてくださいました。
私は八角庵でかき氷を販売しながら、正門辺りをきれいにして下さっている姿を「感謝」しながら見ていました。
夕方、草刈りの休憩にかき氷を食べに立ち寄って下さった時に「門の横にある、岩の根元の勾玉見てみー」「へっ!?なんのことですか?」

このことでした~勾玉の文様です\(◎o◎)/!!驚きました!!
芝生が元気に伸びすぎて、周囲と一体化して勾玉の文様が姿を消していたのでした。
本日!十何年ぶりに発掘されました!!!

反対側も勾玉の文様\(◎o◎)/!!!気づきませんでした・・・草取りは今年の夏も門の周辺を行いましたが、「丘」と思い込んでいました。
私は勤続19年目、21年目のスタッフに確認すると「シランダースの犬・・・」と脱力系のおやじギャグを言われて一瞬「シーン」としてしまいましたが、実物を見てもらうと「すごいねー!丸20年気付かなかった」と真面目に驚いていました。
「芝生の威力もすごかったんでしょうね!これからキープしていかないと・・・」発掘してくださった皆様ありがとうございました。
勾玉遺跡(笑)は、地元の有志の皆さまのリーダーが、オープン当初外からご覧になっていて正門の勾玉を覚えていて、いつか発掘したいと思って下さっていたそうです。

もう一ケ所!土からあらわれた謎の物体が・・・!?

もっ・・・モグラでしょうか!?
園内に居ます。こちらも探してみてくださいね(^O^)/
かき氷の絶品イチゴシロップ
鮎のつかみどり
今日のお客様とのふれあいは、鮎のつかみどりで出会ったご兄弟です。

捕まえた鮎を見せてくれたお兄ちゃんのはやとくんと、「ボクもあゆさわりたいよー」と言っているかけるくんです。

お兄ちゃんと交代です。あゆを持ち上げて満足~(^◇^)
こんな楽しいご兄弟のシーンに出会えるのっていいですね(*^_^*)
体験ありがとうございます。

鮎のつかみどりは、アクティ森を流れる水路で行います。
今日の午後は、私は鮎のつかみどりのお仕事をしましたが、魚釣りが好きなので、捕まえた鮎をさばくのは大丈夫なんですが、池から池に鮎を移動させる工程だけは・・・鮎がすばしっこくて((+_+))・・・捕まえられません(T_T)
一緒に担当していた運動神経抜群なスタッフが全部移動させてくれました・・・感謝。

約30分焼いて鮎の塩焼きの出来上がりです(*^_^*)
皆さん美味しそうに残さず食べて下さって「ごちそうさまー」の声が嬉しかったです。
ありがとうございます。

捕まえた鮎を見せてくれたお兄ちゃんのはやとくんと、「ボクもあゆさわりたいよー」と言っているかけるくんです。

お兄ちゃんと交代です。あゆを持ち上げて満足~(^◇^)
こんな楽しいご兄弟のシーンに出会えるのっていいですね(*^_^*)
体験ありがとうございます。

鮎のつかみどりは、アクティ森を流れる水路で行います。
今日の午後は、私は鮎のつかみどりのお仕事をしましたが、魚釣りが好きなので、捕まえた鮎をさばくのは大丈夫なんですが、池から池に鮎を移動させる工程だけは・・・鮎がすばしっこくて((+_+))・・・捕まえられません(T_T)
一緒に担当していた運動神経抜群なスタッフが全部移動させてくれました・・・感謝。

約30分焼いて鮎の塩焼きの出来上がりです(*^_^*)
皆さん美味しそうに残さず食べて下さって「ごちそうさまー」の声が嬉しかったです。
ありがとうございます。
駄菓子大好きワンちゃん!
本日のお客様とのふれあいは、駄菓子を楽しそうに購入してくれた男の子3人とワンちゃんです。

実は、私の大切な友人のご家族と、いつも仲良く遊んでいるお友達ご兄弟なんです。
GWや夏の川遊び、カブトムシ館などにいつもワクワクしながらお越し頂いて感謝しています。
「今日は300円までよ~」とお小遣いを持って駄菓子コーナーでワイワイ(*^_^*)
買った駄菓子を並べて、左からこうたくん 優太くん(^^)v 明佳くん(^^)vです。

「こざくら餅」人気です!

地面に落してしまった「こざくら餅」をワンちゃんの「バースちゃん」にあげると・・・
「モチモチの食感がたまらない」と言っているような食欲(^◇^)
「もっとちょうだい」明佳くんにおねだりしてます。

「こざくら餅」ってこのピンクの小さなお餅の駄菓子です。
駄菓子っていいですね!大人もお子さんもワンちゃんもみんな大好きなんですね!
楽しいひと時をありがとうございます。

実は、私の大切な友人のご家族と、いつも仲良く遊んでいるお友達ご兄弟なんです。
GWや夏の川遊び、カブトムシ館などにいつもワクワクしながらお越し頂いて感謝しています。
「今日は300円までよ~」とお小遣いを持って駄菓子コーナーでワイワイ(*^_^*)
買った駄菓子を並べて、左からこうたくん 優太くん(^^)v 明佳くん(^^)vです。

「こざくら餅」人気です!

地面に落してしまった「こざくら餅」をワンちゃんの「バースちゃん」にあげると・・・
「モチモチの食感がたまらない」と言っているような食欲(^◇^)
「もっとちょうだい」明佳くんにおねだりしてます。

「こざくら餅」ってこのピンクの小さなお餅の駄菓子です。
駄菓子っていいですね!大人もお子さんもワンちゃんもみんな大好きなんですね!
楽しいひと時をありがとうございます。
「がんこむすび」完売!
川のYeah(いえ)オープン!!
本日よりアクティ森の栗林に「川のYeah(いえ)]がオープンしました!
すこーしだけですが、内容のご報告(^O^)/

川のYeah(いえ)は、川遊びのお客様にご利用していただける施設です。
川が夏の日差しで気持ちよさそうですねー!

休憩所や炭火焼きの豪快な焼き鳥「がんこ焼き」の販売もしています。
木陰は居眠りしたくなるほどホッと癒されます、

シャワーや桟敷(有料)の工事をしています。こちらは8月からご利用頂ける予定です。
今日のご報告はここまで・・・ここからは今日出会ったお客様です。

八角庵でイチゴのかき氷をもったかわいい男の子に出会いました~。
漣優くんです。「れんゆうくん」と読みます。
初めて出会った名前で何度も聞きなおしてごめんなさい(*^_^*)
素敵なお名前です&本当にかわいい(^◇^)、ありがとうございました。

八角庵で本日新発売の「がんこむすび」をお買い上げ頂きましたお2人です。
高校生と信じてお声をかけてしまいました。
浜松よりお越しいただいた中学3年生だそうです。
記念すべき日にお写真撮らせていただきまして、そしてお買い上げありがとうございます。
すこーしだけですが、内容のご報告(^O^)/

川のYeah(いえ)は、川遊びのお客様にご利用していただける施設です。
川が夏の日差しで気持ちよさそうですねー!

休憩所や炭火焼きの豪快な焼き鳥「がんこ焼き」の販売もしています。
木陰は居眠りしたくなるほどホッと癒されます、

シャワーや桟敷(有料)の工事をしています。こちらは8月からご利用頂ける予定です。
今日のご報告はここまで・・・ここからは今日出会ったお客様です。

八角庵でイチゴのかき氷をもったかわいい男の子に出会いました~。
漣優くんです。「れんゆうくん」と読みます。
初めて出会った名前で何度も聞きなおしてごめんなさい(*^_^*)
素敵なお名前です&本当にかわいい(^◇^)、ありがとうございました。

八角庵で本日新発売の「がんこむすび」をお買い上げ頂きましたお2人です。
高校生と信じてお声をかけてしまいました。
浜松よりお越しいただいた中学3年生だそうです。
記念すべき日にお写真撮らせていただきまして、そしてお買い上げありがとうございます。
なつかし給食のレプリカ展示
昨日からアクティ森内の「レストランまんま」にて、静岡県学校給食会さんにお借りした
給食のレプリカを展示していまーす。

昭和26年静岡県内で完全給食が開始されました。
メニューはコッペパン、鯨肉竜田揚げ、脱脂粉乳などです。

昭和44年ソフト麺が開始されました。
メニューはミートソース、バナナ、牛乳などです。

昭和51年米飯給食が開始されました。
メニューはカレーシチュー、ゆで卵、みかんなどです。

平成16年からは地産地消にこだわっています。

米飯開始当初のアルミのケースに入った米飯や、コッペパン、中華めん、食パンの見本です。
展示を担当していたスタッフと給食のどこからどこまで知っているか、盛り上げりました。
「私は少しの間、脱脂粉乳飲んでいたんだよねー(^-^)」
「えーそうなんですか!私は知らないんですよねー(^◇^)」
「一番なつかしいのはどれですか?」
「これ!」「コレ!」と二人が指さしたのはソフト麺の給食でした。
「やっぱりねー(●^o^●)」
「でも私は、器はアルミでしたけどご飯とカレーもなつかしいんですよねー」
「えっ!私たちはコッペパン、食パン、パン、パン、パンの時代で、ご飯給食知らないんだよねー」
「えっ!そうなんですか・・・」と話がはずみっぱなしでした。
今日から夏休み期間中「学校給食」のメニューが土日に「レストランまんま」で頂くことが
出来ます。
詳しくはホームページをご覧くださいませ~。
給食のレプリカを展示していまーす。

昭和26年静岡県内で完全給食が開始されました。
メニューはコッペパン、鯨肉竜田揚げ、脱脂粉乳などです。

昭和44年ソフト麺が開始されました。
メニューはミートソース、バナナ、牛乳などです。

昭和51年米飯給食が開始されました。
メニューはカレーシチュー、ゆで卵、みかんなどです。

平成16年からは地産地消にこだわっています。

米飯開始当初のアルミのケースに入った米飯や、コッペパン、中華めん、食パンの見本です。
展示を担当していたスタッフと給食のどこからどこまで知っているか、盛り上げりました。
「私は少しの間、脱脂粉乳飲んでいたんだよねー(^-^)」
「えーそうなんですか!私は知らないんですよねー(^◇^)」
「一番なつかしいのはどれですか?」
「これ!」「コレ!」と二人が指さしたのはソフト麺の給食でした。
「やっぱりねー(●^o^●)」
「でも私は、器はアルミでしたけどご飯とカレーもなつかしいんですよねー」
「えっ!私たちはコッペパン、食パン、パン、パン、パンの時代で、ご飯給食知らないんだよねー」
「えっ!そうなんですか・・・」と話がはずみっぱなしでした。
今日から夏休み期間中「学校給食」のメニューが土日に「レストランまんま」で頂くことが
出来ます。
詳しくはホームページをご覧くださいませ~。
山名神社 天王祭
駄菓子コーナー2
ご報告がおそくなりました<(_ _)>
コツコツ準備をしていました駄菓子コーナーが先週からスタート
しました。

今はこんな感じです(*^_^*)
少しずつ駄菓子の内容を入れ替えながら、楽しいコーナーにして
いきたいと思ってまーす。
今の売れ筋は、練り飴(2本の棒で練り練りする飴)、クロボー
(黒砂糖菓子)、ヨーグル(フラワーとサイダーがあります)の3種で、
個人的には「味カレー」がツボにはまっています。
昼休みに毎日1個買って楽しんでいるスタッフも(*^_^*)
お孫さんのお土産にご購入される方も多いですねー。
駄菓子は楽しい話も広がる「お菓子」を超えた何かがありますよね。
明日追加注文をする予定です。
笑顔がひろがる品々を選びたいと思っていまーす(^◇^)
コツコツ準備をしていました駄菓子コーナーが先週からスタート
しました。

今はこんな感じです(*^_^*)
少しずつ駄菓子の内容を入れ替えながら、楽しいコーナーにして
いきたいと思ってまーす。
今の売れ筋は、練り飴(2本の棒で練り練りする飴)、クロボー
(黒砂糖菓子)、ヨーグル(フラワーとサイダーがあります)の3種で、
個人的には「味カレー」がツボにはまっています。
昼休みに毎日1個買って楽しんでいるスタッフも(*^_^*)
お孫さんのお土産にご購入される方も多いですねー。
駄菓子は楽しい話も広がる「お菓子」を超えた何かがありますよね。
明日追加注文をする予定です。
笑顔がひろがる品々を選びたいと思っていまーす(^◇^)
アクティ森に響く研磨音
閉館後、静かになったアクティ森にウイーンという研磨音が響いています。

20年近く使っていたテーブルを研いて「いい味」を出すために頑張るスタッフの姿です。

「終わったら、植物性のオイルを塗って上品に光らせるんやでー」
姫路出身のスタッフの口調で、こんな感じに言ってました。

額縁効果って言うんでしょうか!?縁どられて大自然が絵画のようです。
私はこういう自然の見方が大好きです。
トンネルを出るときに遠くに広がる緑にみとれて、このままトンネルに居たいよーって思う時も(笑)
日本のお庭もそうですが、上海に旅行に行った時もこういう場所から離れられなくて友達を待たせました(笑)
素敵な自然をお客様に楽しんで頂けるように、コツコツ準備をしています。
整いましたらまたご報告しまーす(^O^)/

20年近く使っていたテーブルを研いて「いい味」を出すために頑張るスタッフの姿です。

「終わったら、植物性のオイルを塗って上品に光らせるんやでー」
姫路出身のスタッフの口調で、こんな感じに言ってました。

額縁効果って言うんでしょうか!?縁どられて大自然が絵画のようです。
私はこういう自然の見方が大好きです。
トンネルを出るときに遠くに広がる緑にみとれて、このままトンネルに居たいよーって思う時も(笑)
日本のお庭もそうですが、上海に旅行に行った時もこういう場所から離れられなくて友達を待たせました(笑)
素敵な自然をお客様に楽しんで頂けるように、コツコツ準備をしています。
整いましたらまたご報告しまーす(^O^)/
みんなで食べると美味しいね!
白ぱん「ちょっと食べすぎー」
昨日は仕事のあと、カフェ「エヌズグラウンズ」さんに7月23日(土)と7月30(土)に販売するパンの打ち合わせと、写真撮影にいってきました。

左のベーグルと右の白ぱんを販売する予定です。
カフェを営んでいるかたのお母さんがとてもお料理上手で、私が打ち合わせに立ち寄る事を知り、夕食を用意してくださいました。
夢中で食べてしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)
メニューは夏野菜のカレー、ささげの炒め物、ゴーヤの味噌煮、ツルムラサキのお浸し、枝豆、黒豆の煮つけ・・・さすがカフェのお母さん。
娘さんが料理の世界に興味を持ったのが良くわかります。
私は食べる専門です(*^_^*)

食事の後、レアチーズケーキとコーヒーのケーキセットで締めにする予定でしたが・・・
結局またコーヒーを注文して「白ぱん」をムシャムシャ・・・さすがに「ちょっと食べすぎー」と言われてしまいました(^^ゞ
満腹でも美味しいものは食べられるんですよねー。
何せ食べる専門ですから(笑)
白ぱん販売日は私もスタッフも楽しみにしてまーす。
エヌズさん早起きになりますが、宜しくおねがいしまーす。

左のベーグルと右の白ぱんを販売する予定です。
カフェを営んでいるかたのお母さんがとてもお料理上手で、私が打ち合わせに立ち寄る事を知り、夕食を用意してくださいました。
夢中で食べてしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)
メニューは夏野菜のカレー、ささげの炒め物、ゴーヤの味噌煮、ツルムラサキのお浸し、枝豆、黒豆の煮つけ・・・さすがカフェのお母さん。
娘さんが料理の世界に興味を持ったのが良くわかります。
私は食べる専門です(*^_^*)

食事の後、レアチーズケーキとコーヒーのケーキセットで締めにする予定でしたが・・・
結局またコーヒーを注文して「白ぱん」をムシャムシャ・・・さすがに「ちょっと食べすぎー」と言われてしまいました(^^ゞ
満腹でも美味しいものは食べられるんですよねー。
何せ食べる専門ですから(笑)
白ぱん販売日は私もスタッフも楽しみにしてまーす。
エヌズさん早起きになりますが、宜しくおねがいしまーす。
好奇心いっぱい!
好奇心いっぱいに動く、かわいい2人の姿に目が釘付けになりました。
そしてお話をして、よんな市のアイスのショーケースを覗くご兄妹のお写真を撮らせていただける事になりました。

じっくりと真剣です(*^_^*)

どれにしたのかなー?
「これ~」とブルーベリーを指さすアイちゃんのかわいい笑顔(^◇^)

お兄ちゃんのカイトくんは、かぼちゃのアイスを「いただきまーす!!」

好奇心が満たされると、また次の好奇心(*^_^*)
アイス片手に今度は玩具コーナーを真剣なまなざしで・・・本当にかわいいです。
アクティ森の川遊びに良くお越し頂いているご家族の皆様で、お住まいは南の方、海のすぐ近くだそうです。
でも、カイトくんとあいちゃんは海デビューをしたことがなく、川専門だそうです。
わかります!わかります!
私も無類の川好きで、カヌーや焚火が趣味だったりします。
友人は海派で、2人で海の良さと川の良さについて語り合います。
海に行くと元気になって、川に行くと癒される気がします。
夏の間はちょっとにぎやかですが、癒しの川にまた遊びにいらして下さいね!
そしてお話をして、よんな市のアイスのショーケースを覗くご兄妹のお写真を撮らせていただける事になりました。

じっくりと真剣です(*^_^*)

どれにしたのかなー?
「これ~」とブルーベリーを指さすアイちゃんのかわいい笑顔(^◇^)

お兄ちゃんのカイトくんは、かぼちゃのアイスを「いただきまーす!!」

好奇心が満たされると、また次の好奇心(*^_^*)
アイス片手に今度は玩具コーナーを真剣なまなざしで・・・本当にかわいいです。
アクティ森の川遊びに良くお越し頂いているご家族の皆様で、お住まいは南の方、海のすぐ近くだそうです。
でも、カイトくんとあいちゃんは海デビューをしたことがなく、川専門だそうです。
わかります!わかります!
私も無類の川好きで、カヌーや焚火が趣味だったりします。
友人は海派で、2人で海の良さと川の良さについて語り合います。
海に行くと元気になって、川に行くと癒される気がします。
夏の間はちょっとにぎやかですが、癒しの川にまた遊びにいらして下さいね!
かわいくて夢中!!
「なつかし~い」
「ハイナンちゃん」
一昨日、アクティ森は元気なパワーに包まれていました(^◇^)
レストラン「まんま」に食事にいらしたお客様、JAハイナン女性部様の皆さまから、楽しいパフォーマンスのご提供がありました。
大きなスコップをお持ちの皆さまで、お食事後は、どこかで「植樹」されるのではないか・・・と個人的に想像していました。
それにしてもスコップにカバー掛けて、物を大切にする方々だなーと感心していました。
その正体は・・・(笑)

JAハイナン女性部チンドン隊「ハイナンちゃん」の皆さまでした。

本来はこのように正装(変装)なさるそうです。素敵です!!

パフォーマンスを終えた後は、スコップを貸して指導して楽しませてくれて、ランチタイムの仕事を終えた「まんま」のスタッフもノリノリです。

スコップがカッコよく決まってます!

最後はお客様も、スタッフもハイナンちゃんの皆さまとノリノリでした。
ハイナンちゃんの皆さまのお帰りになるバスに手を振ると、バスの中から楽しい笑い声!
元気いっぱい素敵な皆さまでした。
またいらして下さいね(*^_^*)ありがとうございました。
レストラン「まんま」に食事にいらしたお客様、JAハイナン女性部様の皆さまから、楽しいパフォーマンスのご提供がありました。
大きなスコップをお持ちの皆さまで、お食事後は、どこかで「植樹」されるのではないか・・・と個人的に想像していました。
それにしてもスコップにカバー掛けて、物を大切にする方々だなーと感心していました。
その正体は・・・(笑)

JAハイナン女性部チンドン隊「ハイナンちゃん」の皆さまでした。

本来はこのように正装(変装)なさるそうです。素敵です!!

パフォーマンスを終えた後は、スコップを貸して指導して楽しませてくれて、ランチタイムの仕事を終えた「まんま」のスタッフもノリノリです。

スコップがカッコよく決まってます!

最後はお客様も、スタッフもハイナンちゃんの皆さまとノリノリでした。
ハイナンちゃんの皆さまのお帰りになるバスに手を振ると、バスの中から楽しい笑い声!
元気いっぱい素敵な皆さまでした。
またいらして下さいね(*^_^*)ありがとうございました。