fc2ブログ

パンの仕入先へランチを食べに行ってきました~。

今年のゴールデンウイークとお盆と11月に期間限定で磐田市豊岡のカフェ、エヌズグラウンズさんのランチでも提供されている自家製パンをよんな市で販売しました。
11月の期間限定販売が27日で終了したのですが、よんな市のスタッフの1人が「どうしてもここのお店のランチを食べに行きたい、パンがどんなふうに出されているか見てみたい!」「火曜日に自分は休みだから1人でも行く」と急に言い出し、私は夜のカフェは良く利用させて頂いているのですが、ランチは久しぶりで「いいな、いいな」と言っていたら、所定の休日にあたる日でした。
・・・と言うわけでこのブログ内では珍しく、取引先にお出かけしたご報告です(^O^)/
CA340058.jpg
1人でも行く~と急に騒ぎ出したスタッフがちょうど写っている夏の販売時の写真がありました(右上)。
CA3I0212.jpg
パンプレート(スープ、デザート付)にパン3種ベーグル、胚芽パン、白パンがカリッと香ばしく焼かれて提供されました。サンドイッチの時もあるそうなんですよ。
CA3I0208.jpg
器の形が変わると雰囲気が違ってこれまた美味しそうです!
ランチを食べながら話していると「どうやって出されているかとても気になって、期間限定販売が終わってしまったけど、また食べたいと言っていただいたお客様のために定期的に仕入れたい・・・自分がランチでの食べ方を知るとお客様にもこんな風に食べるといいですよとお伝えできるし・・・ムシャムシャ食べていたけどキチンとカットしてカリッと焼くと更に美味しいね!」と熱く語るスタッフ。
パン見てたらランチ食べたくなっただけかと勘違いしていてごめんね、そんな気持ちでいてくれたのね、と熱い思いを店主に語るスタッフの姿が頼もしく見えました。
「お店の仲間と相談してまた入荷日の交渉させてください」とさらにプッシュする姿に涙が出そうでした。
そのスタッフに「みんなで食いしん坊だと思ってたんでしょー!!!」と怒られました(笑)
スポンサーサイト



チョコ芋まつば(^◇^)

今年もチョコ芋まつばが入荷してますよー。
101105_1509~0002
美味しい話題があり過ぎてお知らせが遅くなりました。
写真はミルクチョコ、ホワイトチョコもありますよ(^O^)/

イノシシまつりの味覚のご報告(^O^)/

今日はイノシシの丸焼きに加えてイノシシ汁の販売もありました。
1126 083
濃い塩コショウ味の山の幸たっぷりの汁でした~。ラーメンにして販売したら美味しいだろうなーっていうイメージの美味しいスープでした。
1126 082
しし丸もズラーっと行列ができていましたね(*^_^*)
コピー ~ 1126 101
猪ちゃんコロッケもカラッと揚がって美味しかったです。
1126 091
鹿バーガー\(◎o◎)/鹿とマヨって合うんですね!!!
山の幸たーっぷりのイノシシまつりの味覚のご報告でした~。

イノシシの丸焼き!

豪快なイノシシの丸焼きを行いました。
焼いて頂いた竹染さんから、山に住むイノシシの置かれる環境や、人間の立場など、様々なお話を焼けるまでの間して頂きました。
コピー ~ 1126 060
去年の私はビックリして逃げてしまいましたが、すみません、私は個人的に「ウリ坊」が大好きなもので・・・でも今年はじっくりと丸焼きを見届け、美味しく味わう事が出来ました。
コピー (2) ~ 1126 066
焼き上がるとプリッとしてきて美味しそうです。
1126 086
最後は、半身にして炭火でこんがり仕上げ焼き!焦げ目が美味しいんです。
1126 085
サイコロステーキにして、余すところなくいただきました。
ロースの部分は油が美味しく、肉全体は全く臭みがなくて大好評でした。

森町には2件の月花園さんがあります。

森町はお茶処なので、お茶に合う和洋菓子専門店が充実しています。
今日は森町に沢山ある和洋菓子店の中から同じ店名の2件の月花園さんをご紹介しますね。
コピー (2) ~ 1126 011
期間限定でよんな市に入荷中のこのレモンケーキは「新町月花園」さんです。
30年以上このレモンケーキは作り続けています。
似顔絵バースデーケーキや、みそまんじゅうも美味しいんですよー。
コピー ~ 1126 013
週末限定入荷のこちらのカリッカリのかりんとう饅頭は「大鳥居月花園」さんです。
ロールケーキや麦こがしまんじゅうなども美味しいんですよ。
森町には本当に沢山の和洋菓子専門店があります。
お茶処ならではの幸せを実感しています(*^_^*)

秋の餅つき、明日は2回つきますよー!

今日も秋の餅つきを行いました~。
コピー ~ 1126 024
臼と杵、見るとワクワクお祭り気分になるのは私だけではないと思います(笑)
コピー ~ 1126 025
今日は若者も餅つきに初参加です!ガンバレー(^◇^)
コピー ~ 1126 043
お客様も見守ってくれています。感謝<(_ _)>
コピー ~ 1126 044
ベテラン餅つき師登場です!力強いです。
コピー ~ 1126 046
杵つきの餅は本当に美味しいんですよ~。明日は2回行いまーす。

秋の味覚たーっぷり!

今日と明日はイノシシまつりを開催していまーす。少しご紹介しますね。
コピー ~ 1126 050
こちらはイノシシの唐揚げです(^O^)/
コピー ~ 1126 054
こちらはしし丸、タコ焼きじゃないでねー(^o^)丿
コピー ~ 1126 055
こちらは、やわらか~いイノシシの角煮とイノシシのそぼろ、ご飯に合います。
コピー ~ 1126 056
自然薯にむかご、むかごちゃんは個人的にはゆでてバターで炒めて、お醤油をタラ~リとするのが最高だと思っています(*^_^*)
コピー ~ 1126 057
柿もあまーく食べ時ですね!
コピー ~ シシドン 015
レストランまんまの人気メニュー「イノシシの玉子とじ丼」甘辛タレが絶品です。
秋の味覚たーっぷりのアクティ森です。
明日は「イノシシの丸焼き」と「イノシシ汁」がありますよー。

27日イノシシの丸焼き!

11月26日と27日アクティ森では「イノシシまつり」を開催しまーす。
しし丸、猪ちゃんコロッケ、鹿バーガーなどを販売しますよー(^O^)/
img4ec452278a7bf.gif
森のレストランまんまでは、「猪の玉子とじ丼」よんな市では、
「いのししの角煮」「いのししのそぼろ」などご飯のお供や、
可愛いイノシシの耳かきやストラップの販売をしていまーす。
そして、11月27日は「イノシシの丸焼き」があります。
あたたかーい、イノシシ汁も販売しますよー。
丸焼きは「本当にすごいです(^○^)」お楽しみに~!!!!!

YNN靜岡よしもとチャンネルに出演しました~。

先日のご報告でーす(^^)/11月21日に森町にやってきたYNN靜岡よしもとチャンネル、カズ&アイさんの番組に生出演させて頂きました。
アクティ森さん①
「ふじのくに魅力ある個店」に森町で登録している店舗から5つのお店の中に選んで頂いて、出演することになりました~。
アクティ森は、「陶芸や和紙の伝統工芸の作品作り」と「カヌーやバーベキューなどのアウトドア体験」そしてメインテーマとしてがんこ焼き、がんこむすびを持参して「ここでしか味わえない食」のお話をさせていただきました~。
アクティ森さん出演
カズさんのモリモリと美味しそうに「がんこむすび」「がんこ焼き」を食べている姿、嬉しかったです。
その様子は下記をクリックしてくださいね!
チームかぐやさんのブログでは、他の出演された店舗の様子も掲載されていますよ!
ちょっと声が聞こえにくいですが、楽しい美味しい様子は伝わると思いまーす(^O^)/
YNN靜岡よしもとチャンネル①
YNN靜岡よしもとチャンネル②
チームかぐやさん

紅葉見頃です(^O^)/

こんにちは~(^O^)/今日は冷えますね~!おかげで紅葉が綺麗に色付きました~。
紅葉
今年の秋は無いとか、短いとか、色々言われていますね。
なるべく紅葉や秋を感じられるものに触れて四季を味わいたいですね(^^)v

秋の餅つき!絶品おしるこ!

本日は秋の餅つきを開催しました~!
コピー ~ CA3I0199
臼と杵でつく餅つきは童心を思い出して楽しくなりますね~。
コピー ~ CA3I0187
子供達も興味津々!「やってみたい人~?」「は~い(^O^)/」
コピー ~ CA3I0193
おっ上手い(^^)v
コピー ~ CA3I0194
カワイイです。
コピー ~ CA3I0201
つきたてのお餅は、おしるこにして販売しました~。
あっと言う間に完売です。秋の餅つきはあと2日あります。
11月26日11時~1回と、27日は11時~と13時~の2回です。
27日は「イノシシの丸焼き」もあります!!!お楽しみに~。

これからが見頃です

今朝は冷え込みましたね。そのせいかモミジも急に色が濃くなったように感じます。
紅葉 002
今年は台風の影響で葉が落ちてしまった木もありますが、紅葉の見頃はこれからですよ。
紅葉 001

今週もブランコが似合う男の子発見!

先週もブランコに乗るカワイイ男の子をブログに掲載させて頂きましたが、今日もブランコの話題です。
CA3I0175.jpg
朝一番からよんな市で出会ったお母さんとカワイイ男の子です。
CA3I0174.jpg
「あっ!ここでもあったね~(^^)」と栗林で再会しました。
「もっと大きく~」とお母さんに、もっと大きく揺らして欲しいそうなんです。
私は「だ、だいじょうぶですか・・・?」でも大丈夫なんだそうです。
小さい小さいと心配してしまいましたが、握力も背筋、腹筋もこうやって遊びながら強くなるんだなーっと、子育てをしたことが無い私は、興味深く関心してしまいました。
自然の中で伸び伸びと楽しく体力づくり!何よりです(*^_^*)
夕方までゴキゲンに遊んでいてくださいました。ありがとうございます(^^)/

11月20日のバウムクーヘン体験報告!

今日はバウムクーヘン体験の最終日、予定より定員を増やしての好評開催でした。
体験 001
今日の写真を沢山紹介しまーす(^O^)/
体験 002
本当に大勢お越し頂きました。ありがとうございます。
体験 003
写真が沢山なので様子は最後にお話ししますね!
コピー ~ 体験 011


体験 006

体験 009

体験 010

体験 011

体験 012

体験 013

体験 014

体験 016

体験 021

体験 017

体験 018

体験 020
良く晴れた空と、トトロが山からのぞいていそうな秋の山をバックに気持ち良く開催できました。
出来あがったバウムクーヘンを「今日のお昼にするー!!」って言っていた可愛いお子様もいらっしゃいました。
大人から子供まで、家族やお友達やカップル、様々なグループさんが場所をシェアしながら、自然に会話しながら楽しんで頂く様子も素敵でした。
また開催したいですね(*^_^*)ご参加ありがとうございました<(_ _)>

陶芸作品焼き上がりの様子です!

今日はすごい雨と風でしたね。皆様の地域は大丈夫でしたか?
朝から外のテントで開催していたカントリーフェスタは強風の為にお昼頃中止となりました。
景色 018
穏やかな室内の話題にしますね!窯明けの様子です(^^)/
今年から釉薬にピンクが加わり、窯明けの様子が色とりどり華やかになりました。
景色 019
素焼きで1回、釉薬を掛けて1回、合計2回この窯で焼きます。
皆さんの作った作品が焼き上がるときは、この窯からこんな風に出てくるんですよー。



シュトーレン入荷(^o^)

今日は「カントリーフェスタ」が開催されています。
アメリカン・ナチュラル・フレンチ雑貨、やオリジナル木工品、ガーデニング用品など
あたたか~い雰囲気の雑貨たちが沢山集まっています。
雨でも11時~16時まで行いますよー。お待ちしていまーす。
DSCN2976.jpg
こちらはよんな市に新しく入荷した「シュトーレン」です。
DSCN2978.jpg
豊岡のカフェのエヌズグラウンズさんのクリスマスシーズンの限定品。
よんな市では、11月の土日限定で販売しまーす。

紅葉が色付いてきました~。

今日のアクティ森の紅葉の様子です。いつの間にかずいぶん色付いていました~。
コピー ~ 景色 005
曇り空白っぽい背景に、赤やオレンジがグッと映えますね!。
コピー ~ 景色 008
秋の深まりを感じますね(*^_^*)

秋の餅つき開催日が増えました~。

今日から随分と寒くなってきましたね~。
アクティ森では「秋のがんこ祭り」を開催中で、最終日の11月27日(日)に11時~と13時~の2回お餅つきをしまーす。
こんなに寒いと暖か~いものが食べたくなりますよね~。
なので!お餅つきの開催日を増やしました~(^^)/「今日!決定しました!」
IMG_5681.jpg
11月23日(祝)11時~と11月26日(土)11時~
杵でついたお餅は本当に美味しいですよー。
「おしるこ」にして販売しまーす。

11月13日のバウムクーヘン体験

今日の栗林は1日大賑わいでした。
朝からお昼までは「バウムクーヘン体験」午後からは「がんこ鍋」のお食事があり、1日ワイワイと楽しそうな声が響いていました。
「がんこ鍋」は今からご報告するバウムクーヘン体験の時間帯に、自転車でアクティ森から山の道へサイクリングされていて、アクティブなとても楽しそうなグループ様でした。アウトドア鍋を満喫してくださいました。ありがとうございました。
CA3I0151.jpg
ここからは、昨日のバウムクーヘン体験のご報告!暑いくらいの日差しでしたね。
CA3I0153.jpg
生地をつけるとクルクル大忙しです。
CA3I0154.jpg
生地をつけすぎると、炭にたら~っとたれて煙がモクモク(>_<)目にしみます。
CA3I0159.jpg
じっくり焼いてだんだん厚くなっていきます。
CA3I0162.jpg
仕上がってきましたねー(*^_^*)
CA3I0165.jpg
出来上がりでーす(^^)/
CA3I0163.jpg
(^_^)v(^_^)vできた~
CA3I0155.jpg
皆さんじーっと下を向いて体験されてましたが、こんなに緑と空がきれいだったんですよー(^o^)
体験ありがとうございました。

可愛くて写真撮っちゃいました!

可愛いお子さん達が遊びに来てくれました(^O^)/
パター 003
いい天気だね!パパ頑張って!!
パター 002
将来はプロゴルファーかな?

11月10日「まるごとワイド」に放映されました。

お知らせが遅くなりました<(_ _)>
「11月7日(月)に取材していた第一テレビの番組はいつ放映されるんだね」と取材を見学していたお客様から今日質問されました。
実は・・・とても素早い放映で11月10日(木)の夕方16時45分から放映され済となっておりました~(T_T)
番組は、静岡県民なら誰もが知っている「静岡まるごとワイド」たっぷり放映して頂きました。
008
アナウンサーの徳増ないるさんがいらしてくださいました。
003
こちらは取材の後、アクティ森の桟敷で休憩されているところです。
撮影していたスタッフ、緊張していたのでしょうかピントが・・・
せっかくのないるさんが(泣)
 001
皆さま、取材ありがとうございました&お疲れさまでした。
 017
今回放映されたのは「和紙のカレンダー」と「カヌー体験」でした~(*^_^*)
CIMG0182+2_convert_20110630172334.jpg
写真は撮影中採れずカヌーもカレンダーもイメージ写真です。
徳増ないるさんカヌーの飲み込みが早く動きがとても良かったんですよー。
カレンダー作りは1月と2月を重ねて置いてしまって大騒ぎ(笑)
とっても楽しい番組でした~(^◇^)

手作りブランコ~。

今日は晴天の中バウムクーヘン体験がありました。
体験の様子は、明日のブログでご報告しまーす(^O^)/
体験の最中にバウムクーヘンが焼けるのを待っている、かわいい男の子を発見しました。
CA3I0161.jpg
アクティ森のスタッフが手作りしたブランコの大きさがぴったりの、可愛い4歳の笑顔に「写真撮らせてくださーい」お願いしちゃいました。
このブランコは栗林にありますよー。

気持ち良い朝です!

昨日の冷たい雨から一転、今朝は良く晴れましたねー(^^)/
アクティ森は山のそばにあるので、もう明るいですがお日さまの顔見るのはあともう少し後ですね。
CA3I0145.jpg
この花は「皇帝ダリア」背の高いお花で、立派な花を咲かせてくれています。
今朝も綺麗に咲いていて、見頃です。お日さまを心待ちにしているようです。

カフェで人気のパン明日入りまーす。

昨日に引き続き美味しいお知らせ(*^_^*)
CA3G0484.jpg
人気のパンがこの秋にも入荷しまーす。こちらは胚芽パン。
白パン 003
こちらはフワフワの白ぱんでしょー。
img_1037015_29040774_2.jpg
そのカフェではベーグルをこんな風にお料理してるんですよー。
このベーグルも入荷しますよー。

喜多方ラーメン「来夢」入荷!

よんな市の福島県応援コーナーに新しい仲間が入荷しました~。
喜多方ラーメン1
喜多方ラーメン「来夢」4食入りです。
喜多方ラーメン2
モチモチ縮れ平打ち麺、醤油味のラーメンです。
喜多方ラーメン3
よんな市スタッフが食べたいよー買いたいよーの想いが叶っての入荷です。
19日から販売の予定でしたが1週間早く入荷しました。
そして今、店頭に出しました~。明日から販売しまーす。

リースをくぐれるよ!!

アクティ森に大きな大きなリースが7つも現れました~。
CA3I0130.jpg
大人がくぐれるこの大きさ!
CA3I0139.jpg
そしてこのリースにはカワイイ物語があるんです(^^)
CA3I0141.jpg
願い事が叶いますように。
CA3I0136.jpg
7つのリースをくぐったら願い事を書いて、一番気に入ったリースに飾りと一緒に結びつけてね!

バウムクーヘン体験しました~。

今日は雨の中、バウムクーヘン体験にお越しいただきました。
説明の後、竹をあぶっていよいよ開始です。
コピー ~ バウム 001
始めは止めると生地がたれてしまうのでクルクル回しながら、焼いていきます。
コピー ~ バウム 010
結構忙しいです(笑)
コピー ~ バウム 012
表面が乾いたら生地をかけまーす。
コピー ~ バウム 027
仲良く焼いてます(*^_^*)(^v^)
コピー ~ バウム 014
一番に完成しました~。綺麗に焼けましたね~。感動です。
コピー ~ バウム 016
ナイフを上手に使い・・・
コピー ~ バウム 018
パカッとはずしていきます。
コピー ~ バウム 023
完成でーす(*^_^*)(^v^)(^◇^)
コピー ~ バウム 024
こちらも綺麗にやけましたよ~!!竹が熱くなってます軍手は必需品です。
コピー ~ バウム 026
こちらも上手にパカッ!
コピー ~ バウム 032
切れ端をちょっとつまみぐい~。
時間ちょうどに完成した方~30分ちょっと伸びてしまった方までいらっしゃいましたが、皆さん集中して楽しく体験して下さいました。
雨を忘れてしまうぐらい熱く盛り上がっていましたね。
皆さんの楽しそうな笑顔をありがとうございました(^O^)/

「バウムクーヘン作り体験」雨天でも行いまーす!!

11月6日(日)の「バウムクーヘン作り体験」は、雨天でも開催いたしまーす!!
バーム 025
今週も天気予報は雨マーク(+_+)最近は週末がいつも雨ですね。
晴れなら気持ちよい栗林での「バウムクーヘン作り体験」を予定しています。
雨天時は場所を移動して開催させて頂く事になりました(^O^)
皆さまが楽しみにしていただいたおかげです。ありがとうございます。
あとバウムクーヘン3本分空きがあります。
ご予約おまちしていまーす(^O^)/

三嶋神社 男坂

三嶋神社の男坂は森の祭りの最終日に行われる舞児がえしの舞台でもあります。
事務所 001
三嶋神社前に屋台小屋のある比雲社の屋台です。明日にそなえて準備万端です。
事務所 002

柿、入荷してま~す。

11月に入り、柿の美味しい季節になってきました。
かき
おいしそうな柿が続々と入荷してま~す(^^)/
プロフィール

アクティ森

Author:アクティ森
〒437-0204
静岡県周智郡森町問詰
1115-1
TEL0538-85-0115
FAX0538-85-0117
MAIL info@actymori.jp
森町体験の里アクティ森

◆アクティ森3つのお楽しみ
1陶芸・和紙など伝統文化体験
2パターゴルフなどアウトドア
3四季折々のこだわりの旬の食
詳しくは
HPをご覧ください。自然の中でのんびり過ごしませんか。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
オンライン
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR