キムチプロジェクト
こんにちは!S木です。
今日も寒~いですね。寒波の中、外で頑張る皆さんを発見しました。

キムチプロジェクトのチームの皆さんで、キムチ用の白菜をアクティ森奥の畑で栽培し、収穫、加工して、来月本格的に販売を始める中での、白菜塩漬けの工程をされていました。

お話をお伺いすると
「白菜だけでなく、キムチの中に入れる玉ねぎや、ニラなんかの野菜もなるべく森町産にしようと頑張っているんだよー」
「韓国の農業大学の皆さんと森町は交流があって、その影響と、また韓国の皆さんがいらして下さったときに森町キムチでおもてなし出来るように作り始めたんだよー」とのことでした。
交流から始まった優しい気持ちが、来月商品化なんて素敵ですね!

この写真の野菜は山クラゲ(レタス科)だそうです。
加工品はよんな市で販売していますが、フレッシュな物は初めて見ました~\(◎o◎)/!
「え!ホントですか!?これがですか!?」と驚く私に「これを裂いて乾燥させて・・・結構手間掛かるんだよねー、でもこれも入れられるときはキムチに入れるんだよー」と教えて下さいました。
来月の本格販売が楽しみです。
販売が始まったらまたお知らせしますね!!
今日も寒~いですね。寒波の中、外で頑張る皆さんを発見しました。

キムチプロジェクトのチームの皆さんで、キムチ用の白菜をアクティ森奥の畑で栽培し、収穫、加工して、来月本格的に販売を始める中での、白菜塩漬けの工程をされていました。

お話をお伺いすると
「白菜だけでなく、キムチの中に入れる玉ねぎや、ニラなんかの野菜もなるべく森町産にしようと頑張っているんだよー」
「韓国の農業大学の皆さんと森町は交流があって、その影響と、また韓国の皆さんがいらして下さったときに森町キムチでおもてなし出来るように作り始めたんだよー」とのことでした。
交流から始まった優しい気持ちが、来月商品化なんて素敵ですね!

この写真の野菜は山クラゲ(レタス科)だそうです。
加工品はよんな市で販売していますが、フレッシュな物は初めて見ました~\(◎o◎)/!
「え!ホントですか!?これがですか!?」と驚く私に「これを裂いて乾燥させて・・・結構手間掛かるんだよねー、でもこれも入れられるときはキムチに入れるんだよー」と教えて下さいました。
来月の本格販売が楽しみです。
販売が始まったらまたお知らせしますね!!
森町キャンペーンガールの皆さんご来店(^v^)
こんにちは!S木です。今日は華やかなお客様、森町キャンペーンガールの皆様がこれからPRしていく森町をより理解していく為の施設巡りのなかで、よんな市にも立ち寄って下さいました~。

笑顔の素敵な皆さんは、左から松浦さん、俵さん、岩佐さんです。
松浦さんのお宅は松林堂さんという森町の中にあるお店で、私は松浦さんのおじいちゃんにとーってもお世話になっていたんです。
私がガールの枠に入れてもらえていた大昔(笑)、森の石松に扮する機会がありまして、松林堂さんには、編み上げたワラジが痛いと言っては締めなおしてもらったり、ポーズはこう取れ!!とご指導していただいたり、とっても仲良くさせていただいてました。
お孫さんにこういう形で出会えるとは・・・嬉しかったです。
皆さんが持って下さっているのは、森町特産品です。
ありがとうございます。
応援していますので、頑張ってくださーい(^◇^)

笑顔の素敵な皆さんは、左から松浦さん、俵さん、岩佐さんです。
松浦さんのお宅は松林堂さんという森町の中にあるお店で、私は松浦さんのおじいちゃんにとーってもお世話になっていたんです。
私がガールの枠に入れてもらえていた大昔(笑)、森の石松に扮する機会がありまして、松林堂さんには、編み上げたワラジが痛いと言っては締めなおしてもらったり、ポーズはこう取れ!!とご指導していただいたり、とっても仲良くさせていただいてました。
お孫さんにこういう形で出会えるとは・・・嬉しかったです。
皆さんが持って下さっているのは、森町特産品です。
ありがとうございます。
応援していますので、頑張ってくださーい(^◇^)
ロウバイまんじゅう入荷(*^_^*)
1月28日ロウバイの様子
キンカン甘露煮
おひな様作り(陶雛)好評です!
1月26日のロウバイの様子
地元で収穫して漬けたキムチでーす。
手作りアイスクリーム売場の模様替えしました。
こんにちは、S木です。
一昨日から、アイスクリーム売場の模様替えをしていました。
ずーっと頭の中で、ああしよう、こうしよう、と考えていた事を形にする時、得意分野で支えてくれる仲間が現れました!!
私は構想を練り、POPを作ったり、ペンキ塗ったり、ボンドで貼ったり、配置のバランスを考えるのは出来るのですが、のこぎりや縫い物が・・・やれない訳ではありませんが・・・出来上がりが苦笑されるような腕で、でもやるしかない!!と覚悟していました。
そこへ会社の仲間の◎石さんとガン太さんが現れ、ノコギリやドリルを◎石さんが、縫い物をガン太さんが快く引き受けてくれました。
ありがとうみんな・・・。

まるで最初から有ったかのように、よく似合う格子が取り付けられ、手作りの黄色い「のれん」がかかりました。

こちらは、アイスクリーム手づくりしてくれている「あじさいグループ」のみなさんです。いつもありがとうございます。

アイスの材料の森町産のコシヒカリや森のお茶などの紹介もしています。

人気ベスト3の美味しさの説明もしています(^^)
手づくりの仲間の合作をお立ち寄りの際には是非ご覧下さいね!
一昨日から、アイスクリーム売場の模様替えをしていました。
ずーっと頭の中で、ああしよう、こうしよう、と考えていた事を形にする時、得意分野で支えてくれる仲間が現れました!!
私は構想を練り、POPを作ったり、ペンキ塗ったり、ボンドで貼ったり、配置のバランスを考えるのは出来るのですが、のこぎりや縫い物が・・・やれない訳ではありませんが・・・出来上がりが苦笑されるような腕で、でもやるしかない!!と覚悟していました。
そこへ会社の仲間の◎石さんとガン太さんが現れ、ノコギリやドリルを◎石さんが、縫い物をガン太さんが快く引き受けてくれました。
ありがとうみんな・・・。

まるで最初から有ったかのように、よく似合う格子が取り付けられ、手作りの黄色い「のれん」がかかりました。

こちらは、アイスクリーム手づくりしてくれている「あじさいグループ」のみなさんです。いつもありがとうございます。

アイスの材料の森町産のコシヒカリや森のお茶などの紹介もしています。

人気ベスト3の美味しさの説明もしています(^^)
手づくりの仲間の合作をお立ち寄りの際には是非ご覧下さいね!
5月5日に消防車が来るよ!
こんにちは(^O^)/S木です。
今日はとてってもワクワクしています(^◇^)

5月5日の子どもの日に消防イベントをアクティ森内で開催して頂ける運びとなり、袋井消防署森分署様へ打ち合わせにお伺いしました。

5月5日のイベントは、予約制で水消火器の実習が出来たり、防火服やヘルメットをお借りして消防車と写真を撮らせていただけたりとあこがれの消防署員の皆さんに対応して頂けます。

緊急事態に見る消防車と違って、安心出来る状態で見る消防車は、心がとってもワクワクします!

当日はヘルメットをかぶって、消防車の中も入らせて下さるそうです。
消防署員の皆さまは、元気で笑顔で優しく親切な方ばかりでした。
お忙しい中の対応、ありがとうございます<(_ _)>
消防車で街を走っているとお子様達が手を振って来てくれるそうです。
みんなのあこがれのお仕事であり、車であるんですよねー。
ワクワクしてばかりはいられません、今こちらの消防車がアクティ森の奥へと走って行かれました。
緊急事態の備えは、安全な環境で定期的に訓練し、身に付けて行く事が大切ですね。
水消火器の実習の予約を開始致しますので、小学生以下のお子様限定ですが、是非ご参加下さいね!
詳しくはHPをご覧くださいませ。
イベントは10時~11時30分まで、写真は随時受付、雨天決行です(^^)v
今日はとてってもワクワクしています(^◇^)

5月5日の子どもの日に消防イベントをアクティ森内で開催して頂ける運びとなり、袋井消防署森分署様へ打ち合わせにお伺いしました。

5月5日のイベントは、予約制で水消火器の実習が出来たり、防火服やヘルメットをお借りして消防車と写真を撮らせていただけたりとあこがれの消防署員の皆さんに対応して頂けます。

緊急事態に見る消防車と違って、安心出来る状態で見る消防車は、心がとってもワクワクします!

当日はヘルメットをかぶって、消防車の中も入らせて下さるそうです。
消防署員の皆さまは、元気で笑顔で優しく親切な方ばかりでした。
お忙しい中の対応、ありがとうございます<(_ _)>
消防車で街を走っているとお子様達が手を振って来てくれるそうです。
みんなのあこがれのお仕事であり、車であるんですよねー。
ワクワクしてばかりはいられません、今こちらの消防車がアクティ森の奥へと走って行かれました。
緊急事態の備えは、安全な環境で定期的に訓練し、身に付けて行く事が大切ですね。
水消火器の実習の予約を開始致しますので、小学生以下のお子様限定ですが、是非ご参加下さいね!
詳しくはHPをご覧くださいませ。
イベントは10時~11時30分まで、写真は随時受付、雨天決行です(^^)v
晴れてポカポカ陽気です!
木の癒しグッズ入荷しました~。
こんにちは!S木です。
今日もしっとり雨が降っています。
ほうきでよんな市の前を掃いているとお客様から「雨で大変ねー」とお声をかけて頂き少しお話出来ました。
「乾燥した冬は時々の雨は、潤ってホッとしますね!」「ほんとねー乾燥してたからねー」とお客様も癒しの潤いの雨を楽しんで下さっていました。
雨の中ご来場ありがとうございます。
ここで新しく入荷した可愛くて癒されちゃう商品をお知らせしまーす。

こちらは「すぎ」さんと言う工房の商品で、スタッフのF川さんがこのフクロウが大のお気に入り、自宅のパソコン脇に置いて、作業に疲れるとコロンと転がして起き上がるつぶらな瞳に癒されているそうです。

もっと白くてホワッとした雰囲気なんですが、光の加減でフクロウの顔色が青白い(笑)イノシシもいいですよー。

この耳かきも良いんです!!
カワセミちゃんがお魚くわえているんですよー!!
よんな市の小物コーナーが森の仲間たちでいっぱいになってきました。
レストラン側の入口から入ってすぐのコーナーに会いにきて下さいね(^O^)/
今日もしっとり雨が降っています。
ほうきでよんな市の前を掃いているとお客様から「雨で大変ねー」とお声をかけて頂き少しお話出来ました。
「乾燥した冬は時々の雨は、潤ってホッとしますね!」「ほんとねー乾燥してたからねー」とお客様も癒しの潤いの雨を楽しんで下さっていました。
雨の中ご来場ありがとうございます。
ここで新しく入荷した可愛くて癒されちゃう商品をお知らせしまーす。

こちらは「すぎ」さんと言う工房の商品で、スタッフのF川さんがこのフクロウが大のお気に入り、自宅のパソコン脇に置いて、作業に疲れるとコロンと転がして起き上がるつぶらな瞳に癒されているそうです。

もっと白くてホワッとした雰囲気なんですが、光の加減でフクロウの顔色が青白い(笑)イノシシもいいですよー。

この耳かきも良いんです!!
カワセミちゃんがお魚くわえているんですよー!!
よんな市の小物コーナーが森の仲間たちでいっぱいになってきました。
レストラン側の入口から入ってすぐのコーナーに会いにきて下さいね(^O^)/
1月16日ロウバイの様子
雪だるまが似合います!
お菓子の家作りました(*^_^*)
こんばんは!S木です。今年の12月に←1月なのにもう年末の事言ってすみません(笑)お菓子の家作りをしたいと思っていまーす。

年末は、アクティ森オリジナルのお菓子の家を作りたいと思っていますが、今日はキットを購入して体験してみました。思わぬ人が夢中になってくれて(笑)M島さんがほとんど夢中で飾りつけてくれました~。

途中「お先に失礼しまーす!」とタイムカード打ったにも関わらず夢中になってツララを付けてくれたS藤さん(笑)

童心に帰りますね!

私はこの草むらと・・・

こちらの窓2つをやってみました~。

今年の年末は、森の妖精さんと過ごすクリスマスをイメージしています。
お菓子の家は作り応えがあって楽しいですよ!
アクティ森オリジナルのお菓子の家をお楽しみに(^O^)/

年末は、アクティ森オリジナルのお菓子の家を作りたいと思っていますが、今日はキットを購入して体験してみました。思わぬ人が夢中になってくれて(笑)M島さんがほとんど夢中で飾りつけてくれました~。

途中「お先に失礼しまーす!」とタイムカード打ったにも関わらず夢中になってツララを付けてくれたS藤さん(笑)

童心に帰りますね!

私はこの草むらと・・・

こちらの窓2つをやってみました~。

今年の年末は、森の妖精さんと過ごすクリスマスをイメージしています。
お菓子の家は作り応えがあって楽しいですよ!
アクティ森オリジナルのお菓子の家をお楽しみに(^O^)/
たき火で暖まってまーす(^O^)/
北風の中のあったかたき火
1月13日ロウバイの様子
まんまのミニそぼろ丼
春ハガキ入荷しました~。
1月9日(月)のロウバイの様子
未来の手揉み名人
美味しい「手もみ茶」が無料で飲めますよ~。
よんな市に新しい仲間が入荷しました(^◇^)
こんにちは。S木です(^◇^)今日はよんな市に新しい仲間が入荷しました。

ウキウキしてます(*^_^*)「ことり」の絵を描いた缶バッチやポストカード、シールなどカワイイ小物達がやってきました。

初めてこの「ことり」絵の缶バッチを見つけた時、素敵なセンス~(^v^)と感動しました。
華やかな鳥だけでなく、地味目な鳥まで可愛く描かれているんですよ!

静岡のデザイナーさんの作品で、日本画でも鳥の絵を描いていらっしゃるそうです。小さい頃から鳥の絵ば~~っかり書いていたそうです。
本当に鳥が大好き!!っていう思いが伝わってくる、優しさも感じる商品です。
ちなみに、私の一番好きな鳥は、スズメです。
地味な子ですが愛らしいんですよねー。
並びたてほやほやの「ことりたち」がお待ちしてますよー(^O^)/

ウキウキしてます(*^_^*)「ことり」の絵を描いた缶バッチやポストカード、シールなどカワイイ小物達がやってきました。

初めてこの「ことり」絵の缶バッチを見つけた時、素敵なセンス~(^v^)と感動しました。
華やかな鳥だけでなく、地味目な鳥まで可愛く描かれているんですよ!

静岡のデザイナーさんの作品で、日本画でも鳥の絵を描いていらっしゃるそうです。小さい頃から鳥の絵ば~~っかり書いていたそうです。
本当に鳥が大好き!!っていう思いが伝わってくる、優しさも感じる商品です。
ちなみに、私の一番好きな鳥は、スズメです。
地味な子ですが愛らしいんですよねー。
並びたてほやほやの「ことりたち」がお待ちしてますよー(^O^)/