クワガタ・カブトムシ館、好評営業中です!
2016年7月30日鮎のつかみ取りの様子
2016年7月30日川の様子です
抹茶あずき、黒蜜あずき新発売!
2016年7月28日花木園、お花の様子です。
大きなトンボがいたよ!
こんにちはー!ながさんです。
夏休みシーズンに入り、多くの方がお越しくださっている「このごろのアクティ森」です^^
私のいる体験センターの中で、本日ブンブンと飛び回るモンスターが・・・(笑)

さっそくゲットしてみると、なんと全長8cmのオニヤンマ(トンボ)でしたー!
これだけ大きいトンボだと迫力があります!

緑色の柄がきれいにはいっていて、思わずじっくり観察してしまいました。
しっぽの先がとがっているのでメスかな??

観察のあとは外に逃がしてあげました。元気に飛んでいきました!
アクティ森はいろんなモンスターがいます(笑)
虫取り網を持ってきて、ゲットして帰るお子様も多いですよ~
(ゲットの際は、ルール・マナーを守ってお楽しみくださいね!)
どんなモンスターが、どこにいるのか散策してみるのも面白いですね!
夏休みシーズンに入り、多くの方がお越しくださっている「このごろのアクティ森」です^^
私のいる体験センターの中で、本日ブンブンと飛び回るモンスターが・・・(笑)

さっそくゲットしてみると、なんと全長8cmのオニヤンマ(トンボ)でしたー!
これだけ大きいトンボだと迫力があります!

緑色の柄がきれいにはいっていて、思わずじっくり観察してしまいました。
しっぽの先がとがっているのでメスかな??

観察のあとは外に逃がしてあげました。元気に飛んでいきました!
アクティ森はいろんなモンスターがいます(笑)
虫取り網を持ってきて、ゲットして帰るお子様も多いですよ~
(ゲットの際は、ルール・マナーを守ってお楽しみくださいね!)
どんなモンスターが、どこにいるのか散策してみるのも面白いですね!
7/8半夏生の画像を頂きました~
森町の半夏生SBSテレビで放映されますよ
こんばんは!S木です。
アクティ森の少し奥に、半夏生が自生しているのを
ご存じですか?

森町の鍛冶島地区は県下最大の半夏生の自生地
と言われています!

今日、半夏生の様子を撮影に行った
「森の元気屋」のブログでおなじみの
Tさんから画像をいただきました~!

見頃は7/10~7/20、花が開き、葉が白くなるそうで
すこしずつ白くなってきています。
この自生した半夏生をイブアイしずおかで紹介されます。
7/4(月)16:45~放映です。(SBSテレビ水戸黄門の後!)

詳しくは「森町観光協会」のHP又は、
「森の元気屋」ブログをご覧ください!
現地のマップや案内看板、トイレの情報など、
細かく掲載されています!
蒸し暑い日々が続くなか、涼しげな半夏生が見頃に
なります。
自然の贈り物で涼を感じられて贅沢な気分です!
明日テレビ楽しみですね( ^o^)ノ
アクティ森の少し奥に、半夏生が自生しているのを
ご存じですか?

森町の鍛冶島地区は県下最大の半夏生の自生地
と言われています!

今日、半夏生の様子を撮影に行った
「森の元気屋」のブログでおなじみの
Tさんから画像をいただきました~!

見頃は7/10~7/20、花が開き、葉が白くなるそうで
すこしずつ白くなってきています。
この自生した半夏生をイブアイしずおかで紹介されます。
7/4(月)16:45~放映です。(SBSテレビ水戸黄門の後!)

詳しくは「森町観光協会」のHP又は、
「森の元気屋」ブログをご覧ください!
現地のマップや案内看板、トイレの情報など、
細かく掲載されています!
蒸し暑い日々が続くなか、涼しげな半夏生が見頃に
なります。
自然の贈り物で涼を感じられて贅沢な気分です!
明日テレビ楽しみですね( ^o^)ノ