個性豊かなTシャツが並びました。
1/24(火)ロウバイ五分咲きです
「かわせみ御膳」1/19(木)から内容変わりました!
1/17(火)のロウバイの様子です
こんにちは!
寒くって冬眠したい心境のamちゃんです(^-^)/
1/17(火)のロウバイの様子です。
川に近い場所は比較的、蕾が多いです。

ただし開花している木もあります。一概には言えませんね(^_^;)

こちらは花木園入口付近になります。近づくと良い香りがします♪この香りが金木犀と同じくらい、私は好きです!!


フッとロウバイの写真を撮っていたら、私の今年の抱負が決まりました!!
「S木さんのように上手く写真が撮れるようになる!!」です!
綺麗にロウバイが撮れず、分かりにくい写真になってしまって申し訳ありません(;_;)
今年は少しでも上達し、皆さんにお見せできればいいなと思います。
本題から反れてしまいましたが、アクティ森にお越しの際はロウバイをご覧になって行って下さい(o‘∀‘o)*:◦♪
寒くって冬眠したい心境のamちゃんです(^-^)/
1/17(火)のロウバイの様子です。
川に近い場所は比較的、蕾が多いです。

ただし開花している木もあります。一概には言えませんね(^_^;)

こちらは花木園入口付近になります。近づくと良い香りがします♪この香りが金木犀と同じくらい、私は好きです!!


フッとロウバイの写真を撮っていたら、私の今年の抱負が決まりました!!
「S木さんのように上手く写真が撮れるようになる!!」です!
綺麗にロウバイが撮れず、分かりにくい写真になってしまって申し訳ありません(;_;)
今年は少しでも上達し、皆さんにお見せできればいいなと思います。
本題から反れてしまいましたが、アクティ森にお越しの際はロウバイをご覧になって行って下さい(o‘∀‘o)*:◦♪
陶芸教室始まりました!
季節限定さくらアイス・菜の花アイス
アクティ森にも雪が降りました!
みなさま、おはようございます! ながさんです^^
今日は本当に寒いですね。
滅多に雪の降らない森町でも、ごらんの通りの雪景色です!
今は落ち着いていますが、朝は吹雪のように降っていて、私も驚きました!

花木園のお花たちも寒そう・・・今にも震えて見えそうですね。

「寒いよー」って言っているかのようですね(笑)

川沿いの遊歩道もほら! 真っ白です!
積もるほどではありませんが、森町ではこれでも「銀世界」の様相です。

グランドゴルフの会場も雪景色。
珍しい光景なので思わず写真に撮って、「雪だ!雪だ!」とはしゃいでしまいます^^
でも、場所によっては地面の凍結などの恐れもありますので、みなさまお気をつけください。
お出掛けの際は、あたたかい格好をなさってくださいね^^
今日は本当に寒いですね。
滅多に雪の降らない森町でも、ごらんの通りの雪景色です!
今は落ち着いていますが、朝は吹雪のように降っていて、私も驚きました!

花木園のお花たちも寒そう・・・今にも震えて見えそうですね。

「寒いよー」って言っているかのようですね(笑)

川沿いの遊歩道もほら! 真っ白です!
積もるほどではありませんが、森町ではこれでも「銀世界」の様相です。

グランドゴルフの会場も雪景色。
珍しい光景なので思わず写真に撮って、「雪だ!雪だ!」とはしゃいでしまいます^^
でも、場所によっては地面の凍結などの恐れもありますので、みなさまお気をつけください。
お出掛けの際は、あたたかい格好をなさってくださいね^^
お茶の手揉み実演!!
こんにちは!amちゃんです(・∀・)ノ
本日は体験センターにある研修室で周智手揉み保存会様によるお茶の手揉み実演を行っております。
手揉みには流派が8つあり、こちらは倉開流(そうかいりゅう)です。

蒸した茶葉を手で丁寧に時間をかけ揉みます。部屋はお茶のいい香りがします。

朝から揉み・・・

このようになるまで行います。

試飲も行っていて、こちらは3煎目なのですが繊細なお茶の風味がし渋みはさほどありません。
ずっと口の中にとどめておきたいほどでした!!

小さいお子さんでも美味しく召し上がっていただけます!「おいしかった」っと感想いただきました!
他にも試飲された方からお帰りの際「美味しかった」っとおっしゃっていました(^^♪

熱心にお話を聞かれていました。私もなかなかお目にかかれないので興味深々でした!

手揉みを体験してもらうことが出来ます。体験された方は「これ楽しい!」っとおしゃっていました。


販売もあります!この機会に買おうと思っています(^-^)

手揉み茶のしおりもあり、手揉み茶の美味しいいただき方まで載っています!

静岡県民でよかったと改めて思いました!
本日は体験センターにある研修室で周智手揉み保存会様によるお茶の手揉み実演を行っております。
手揉みには流派が8つあり、こちらは倉開流(そうかいりゅう)です。

蒸した茶葉を手で丁寧に時間をかけ揉みます。部屋はお茶のいい香りがします。

朝から揉み・・・

このようになるまで行います。

試飲も行っていて、こちらは3煎目なのですが繊細なお茶の風味がし渋みはさほどありません。
ずっと口の中にとどめておきたいほどでした!!

小さいお子さんでも美味しく召し上がっていただけます!「おいしかった」っと感想いただきました!
他にも試飲された方からお帰りの際「美味しかった」っとおっしゃっていました(^^♪

熱心にお話を聞かれていました。私もなかなかお目にかかれないので興味深々でした!

手揉みを体験してもらうことが出来ます。体験された方は「これ楽しい!」っとおしゃっていました。


販売もあります!この機会に買おうと思っています(^-^)

手揉み茶のしおりもあり、手揉み茶の美味しいいただき方まで載っています!

静岡県民でよかったと改めて思いました!
1/7(土)ロウバイの様子です
あけましておめでとうございます!
みなさま、あけましておめでとうございます!
ながさんです^^
本年もみなさまにアクティ森を楽しんでいただけるよう、努めて参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
新年を迎え、アクティ森もお正月をお祝いしています!

上の写真は体験センターの中ですが、実はこの鉢植えはクリスマスの時はツリーとして飾られていたものなんです。
飾られているものが違うだけで、ガラリと雰囲気も変わりますよね!
私はこちらの正月モードの方が、実は好きです^^

体験センターの入り口には、立派な干支の看板もお客様をお迎えしております~!
今にも元気よく鳴き出しそうな尾長鶏ですよね!
幸せをいっぱいトリ込んで、大きく羽ばたく良い一年になりますよう、心から祈念いたします。

本年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。