森町クラフトフェア2015レポート④
森町の紅葉スポットと言えば
小國神社や大洞院がありますね!
紅葉を楽しんだ後は、ぜひアクティ森へお越しください♪
さてさて
長きにわたってお伝えしてきたクラフトフェアのレポートも
今日が最終日となります。
~前回の記事はこちら~
森町クラフトフェア2015レポート①
森町クラフトフェア2015レポート②
森町クラフトフェア2015レポート③
最終回の今日は会場で活躍してくれた
地元の高校生たちをご紹介します。
以前から、色々とご協力いただいてる
遠江総合高等学校の皆様が
今年はワークショップとして出展して頂きました。

竹細工で昆虫をつくろう!ということで
下は3歳から、上は75歳の方まで幅広く体験して頂けたようです。
アクティ森のスタッフもさっそくチャレンジ。
作るのは、竹細工のハチです。

高校生たちがマンツーマンで指導に当たります。


真剣に、でも楽しそうに、高校生たちとハチを作っていました。
完成した作品がこちら!

今にも飛びそうですね♪

お尻の針までしっかり表現されています。
体験の他にも、高校生たちが授業で行っている
米粉パンの試食や苗木の販売なども行っていました。
また、ワークショップだけではなく、総合受付や
山芋時のお手伝いなど、幅広く活動して頂けました!
遠江総合高等学校の皆さん!
本当にありがとうございました!!
森町クラフトフェア2015のレポートも今日が最後となります。
今回のクラフトでは、気付かされる点が多く
スタッフ一同反省しつつ、来年への気合い十分です!
皆様からいただいたアンケートからの貴重なご意見も
活かしながら、次へとつなげていきたいと思います。
改めまして
森町クラフトフェア2015に関わって頂いた
すべての皆様、本当にありがとうございました!!
小國神社や大洞院がありますね!
紅葉を楽しんだ後は、ぜひアクティ森へお越しください♪
さてさて
長きにわたってお伝えしてきたクラフトフェアのレポートも
今日が最終日となります。
~前回の記事はこちら~
森町クラフトフェア2015レポート①
森町クラフトフェア2015レポート②
森町クラフトフェア2015レポート③
最終回の今日は会場で活躍してくれた
地元の高校生たちをご紹介します。
以前から、色々とご協力いただいてる
遠江総合高等学校の皆様が
今年はワークショップとして出展して頂きました。

竹細工で昆虫をつくろう!ということで
下は3歳から、上は75歳の方まで幅広く体験して頂けたようです。
アクティ森のスタッフもさっそくチャレンジ。
作るのは、竹細工のハチです。

高校生たちがマンツーマンで指導に当たります。


真剣に、でも楽しそうに、高校生たちとハチを作っていました。
完成した作品がこちら!

今にも飛びそうですね♪

お尻の針までしっかり表現されています。
体験の他にも、高校生たちが授業で行っている
米粉パンの試食や苗木の販売なども行っていました。
また、ワークショップだけではなく、総合受付や
山芋時のお手伝いなど、幅広く活動して頂けました!
遠江総合高等学校の皆さん!
本当にありがとうございました!!
森町クラフトフェア2015のレポートも今日が最後となります。
今回のクラフトでは、気付かされる点が多く
スタッフ一同反省しつつ、来年への気合い十分です!
皆様からいただいたアンケートからの貴重なご意見も
活かしながら、次へとつなげていきたいと思います。
改めまして
森町クラフトフェア2015に関わって頂いた
すべての皆様、本当にありがとうございました!!
スポンサーサイト